BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 映像について
  4. 考える技術を上げる習慣てどうやるの?

考える技術を上げる習慣てどうやるの?

こんにちわ。SOAR.LLCの富田です。

写真や映像をメインに活動しており、思いやりのあるクリエイター集団を目指して日々お客様に満足していただけるよう努力しております。

本題に入る前に軽く事業のご紹介をさせてください。
SOAR.LLCとはお客様はもちろんの事自社クリエイターも楽しくならなければ意味がないという思いで立ち上げてます。

・広告映像制作事業(SOAR.LLC)
・映像サブスクリプション事業(メディアバイキング)
・結婚式・二次会プロデュース事業(クラコレ)
・レンタルスタジオ事業(S.STUDIO)
・出張写真(4980PHOTO)
・建築写真(ie)

・ボイスマッチ

SOAR.LLCラジオ始めました!!

是非興味があればご覧いただければ嬉しいです。
———————————————————————————————————

考える技術を上げる習慣てどうやるの?

Vector idea concept with businessman looking upwards

こんにちは本日は餃子のニンニクマシマシ餃子を食べて圧倒的に口が臭くなっているSOAR.LLCの富田です。

本日会社経営だったりだとかそんな参考になればいいなと思いまして本日お話しさせていただこうと思います。

私はいろいろなお客様にお会いさせていただくことでいろいろなビジネスモデルを考えます。

その中で金額がかからないものに関してはすぐに初めてホームページを作ったりだとかLPを考えたりだとかリスティング広告を考えたりすぐ実践しております。

その中でうまくいかなかったことをもう人の倍以上あると思います。その1つに頭の中で考えた仮説が実際に出してみると人の心に届かなかった。と言うことが結構あります。自分と他の人は考えていること、感じていること思っていることが違うことを忘れてしまって思い込みと言うことを正論で築き上げた仮説をベースにビジネスモデルを作ってしまいます。

ここは思い込み、だったり自身のスキルや先入観も大きな間違いをの原因になる時があります。

仮説をまず考えてそれが実行すると決まった時こそいちど立ち止まって「考える」必要があるんですね。

以前読ませた本の中の1部なんですがこーゆー1分がありました。このときの考えるって言う事は疑うと言い換えられる。

私はお客様との打ち合わせ後は「自分と向き合う時間」を作ることを大切にしております。

私1人の頭の中だけでは考えられる事は限界があります。だから人の声を聞いたり話し合ったり議論したりする事は「考える」時に重要なんです。

私は打ち合わせ後だったりだとか打ち合わせ時に大切にしていることがあります。それは声を聞いたり、打ち合わせをした後に自分でそこで出てきた材料を並べながら、そのテーマと自分が向き合う時間を作ることです。

映像の打ち合わせにお伺いさせていただく際にチームで構成表だったり、コンテと言うものを作ったりします。

打ち合わせ時に全て決めてしまいそこで決まったことを検証することなくそのまま進めてしまうこともあります。これは危険です。打ち合わせ時に楽しいと思ったことであってもそれはその場でいろいろな意見が出てきた中で決まっていたことなので考えを広げるときには打ち合わせは有効なんですが考えを深める時は1人でテーマに向き合うことも僕自身は大切だと思っております。

これも本で学んだことなんですが考える技術を自在に操ることができて思考の達人になれるはずです。

あと構成表を作る際に必ず言っている言葉があります。これは初期段階での段階だと言うことをご理解いただければ幸いです。

「真似」を必ずしてほしい。この真似はネガティブで使われることが結構多いですがこれはすごく価値がある行為だと思っております。

ちなみにパクリはNGです。

そして世の中にはオリジナルなんてものは存在しないと思言われているんですね。

オリジナル=マネ×マネ×マネ

これが本当に重要だと思ってます。

私がいつも教育時に行っているのはまずは真似をしろ。その真似ができるようになっている行けば自分自身のオリジナルを作っていこう。こういう教育をしております。

ですが全てマネーかけるマネ×マネで自分のオリジナルができると言うことになります。

本日は1番何が言いたかったかと言うと教育をする際にまずは真似から入ってそこからマネ×マネを掛け合わせることによって自分のオリジナルが作ることができるということ。

そして常に何か新しいことに取り組むときにはまずは真似をしてさらに他のようなデザインだったり広告などを見て発見し、それを組み合わ せることによって常に考える技術がついたり、考える習慣がつきますよ?

と言うことをお話しさせていただきました。

本日もありがとうございました。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事